のんびりいこうよぉ

障害児の父です。障害者関連、スーパーセブンとW650、プラモデル作成、そして福岡出身なので福岡ネタが大好きなアラフィフMBAホルダー。

さくらモーニングクルーズVol.133

今日は毎月第一日曜日に権現堂公園4公園駐車場で開催されている”さくらモーニングクルーズ”のVol.133です。ちゃんと数えていませんが恐らく300台くらいの参加台数だったと思います。

家から会場である権現堂公園まで直接行くと水温計がぴくりともせずに会場に着いちゃうので遠回りして会場に向かうようにしています。今朝も7時半に家を出て、最近お気に入りのゆで太郎で朝蕎麦をいただいてから権現堂に行くように計画してました。計画通りに、ゆで太郎で蕎麦を食べて走り出すと燃料系の針がピクピク動いているのに気が付いたでの、どこかでガソリンを入れないとダメだなって思いながら走っているとスタンドを見つけたので入りました。

 

そのスタンドはガソリンを入れた後に、近くにある建屋に行ってガソリン代を精算するシステムで、建屋に迎い精算しようとしたら店員さんに「すごく格好いい車ですね。まるでルパン三世が乗ってるような車ですよね。」と話しかけられました。

「ええ、そうですね。この先の権現堂公園で今日車のミーティングがあるんですよ」って言うと、店員さんは笑顔で「ええ、知ってます。」と答えて、スタンドから出る時も建屋の中から窓越しに笑顔で手を振ってくれました。

セブンに乗っていると割りかしこういうやりとりってあるけど、いつも嬉しいものです。


家に帰ってGoogleでガソリンスタンドから権現堂までの距離は5.5kmでした。

相方のパート先の話を聞いたりして、権現堂公園駐車場付近でさくらモーニングクルーズのことを知っている人が増えてきているのは何となく知っていたけど、5kmも離れたところの人が知ってくれているのは少し嘘っぽいと思いつつも、もし本当ならありがたいことです。

これも普段から会場を大事に使ってくれる、さくらモーニングクルーズファンのみなさんのおかげです。みなさん、ありがとうございます。


ガソリンを入れ会場に着いたら20台以上の車が既に来てて、出だし凄すぎって思いながら、今月も無事に終わりますようにと少しビビってました。

この日は渡良瀬遊水地の野焼きが行われていたみたいで、会場からも遠くには火事かと見紛う煙がもくもくと立っているのて見えました。

それと天気は非常に暖かく過ごしやすかったですね。

その影響か、スーパーセブンが約30台くらい来ていました。

他にもミニ、ロータスアストンマーティンフォルクスワーゲンアルファロメオシトロエンルノーなど海外の車の他に、マツダロードスターRX-7、スバル勢と大勢参加して頂けました。

今月はスバルに乗っている方に少しお話を聞かせて頂けたので紹介します。

スバル360Wikiぺディアで調べると1958年から1970年まで生産されていたようです。

そしてスバル360が帰った後に止まったのがこちらのスバルR-2です。実はスバル360の後継車種がこのスバルR-2です。。なんか360が止まっていた後にR-2が止まる。スバルの歴史と重なり、個人的に勝手に歴史的瞬間に立ち会った気分になりました。

スバル360が約12年間に渡るロングセラーモデルだったのに対し、R-2は1969年から1973年までの約4年間製造販売されました。

そしてスバルからもう1台。
それが、こちらのスバル・ブラッド4WDです。

このブラッドは隣に止まっている赤いレーネのピックアップスタイルの4WDで輸出専用車だそうです。レオーネと並んで止まっている演出が素敵です。オーナーさんの話ですと、日本国内でこのブラッドを逆輸入して乗っている人は5人もいないんじゃないだろうかと言うことでした。

ブラッドは運転席と助手席、そして荷台に後ろ向きの補助席がある非常に珍しいスタイルで、普段では見ることができない車が見れる。私がさくらモーニングクルーズを面白いと思う瞬間です。

しかも周りにいる人が「これすごく珍しい車なんだよ。」って自然に教えてくれるんですよね。このブラッドも知らない人が見たら、本当に普通の車です。確かに一見すると普通の車ですよね。しかし知っている人からしたら、どうしてこの車が日本にあるの?と思われるわけです。

誰が見ても珍しい車。それはそれで見る機会が本当に少ないので、そういう車って黙ってても注目されるわけですが、このブラッドのように人知れず珍しい車ってのもやっぱりあるんですよね。

この車の希少性を私に教えてくれた人は子供のように興奮されていました。
やっぱり自分が好きなものを見ると大人でも子供のように目を輝かせるんですよね。

他にもいすゞジェミニ

この車のCMを見た時は、本当にびっくりしました。ヨーロッパの街並みを2台のジェミニがダンスしながら走っているCMは今でも忘れません。

あとはBMWのi8なども来て下りました。

さくらモーニングクルーズは基本クラシックカーが好きな人の集まりです。だからと言って新しい車で参加しちゃダメというルールはありません。ちゃんとクラシックカーに対してリスペクトする気持ちを持って頂けている方であればどなたでも参加可能です。

会場内は禁煙です。また空吹かし禁止です。そして試乗などで頻繁に駐車場内を走るのも事故のもとになるので禁止しています。多くの人は写真を撮りながら、あるいは立ち話をしたりして周辺への注意が疎かになりやすい状況です。必要以上に駐車場内を走られるとそういった人との接触事故を起こす可能性が高まるので差し控えていただき、さくらモーニングクルーズを楽しんでください。

英国出張の懐かしい思い出

今朝、これまでBS11で放送されてたのを録画していたミス・マープルを見ていました。

アガサクリスティのミス・マープルも好きなのですが名探偵ポワロも好きです。

このアガサクリスティーのミステリードラマは時代背景が古く、それらのドラマで使われている車も私を楽しませてくれています。例えば名探偵ポワロに出てくるヘイスティングスが乗っているLagonda 2 Litre Low Chassis Tourerはカッコいいですよね。

話が脱線したので元に戻しますが、今朝ミス・マープルを見ているとちょっと懐かしい記憶が蘇ってきました。その記憶というのはある紳士とマープルがエレベータに乗り合わせ、その紳士がマープルに「2階ですか?」と尋ねます。

マープルは「ええ」と言って頷き、シーンが切り替わります。

 

そうしておもむろにエレベータの「1」を押したのです。

 

マープルは2階に行きたいのにエレベータの「1」を押す。

一見すると何かのジョークか嫌がらせのように感じるかもしれませんが、英国のエレベータでは1階が「G(グランド)」になります。そして2階が「1」、3階が「2」というようになっています。

ちなみに同じ英語圏アメリカは日本と同じように1階は「1」、2階は「2」です。

仕事で何回か英国のマンチェスターに行ったことがありますが、慣れればそうでもないのですが、当初はびっくりしました。

他にもエレベータも英国英語ではリフトと言いますが米国英語ではエレベータです。映画は英国ではフィルムと言い、米国ではムービーと言います。映画館も英国はシネマ、米国はシアター、ガソリンは英国はペットロール、英国はガス、電話は英国はリング、米国はフォンやコールと言います。

車関係で言うと英国英語ではボンネットと言い、米国英語ではフードになりますし、英国英語ではブーツが米国英語ではトランクと言います。しかし日本ではボンネットとトランクと言うのが一般的だと思います。これもボンネットは英国英語、しかしトランクは米国英語と両国の言葉をごちゃ混ぜに使っています。それは日本語ではカタカナ表記は外来語を表していると認識しつつも、どこの国の言葉かまでは理解してないからだと思います。

他にも紹介し尽くせないくらい意味は同じだけど違う発音をする単語があります。

英国の英語がアメリカに伝わったので英国も米国も同じ英語だと思われるかもしれませんが、実は似ているけど微妙に違ったりします。

そして世界的には米国英語が主流かと思われるかもしれませんが、実は英国英語が主流といわれています。その理由は大航海時代に英国が多くの国を植民地にしたためだったり、英国人が入植し英語を広めたためとされています。

あと余談ですが日本ではイギリスって言いますが、我々がイギリスと言っている国は正式には「グレートブリテン及び北アイルランド連合」を指し、英語ではUnited Kingdom of Greate Britian And Northern Irelandと言います。まぁ、国際的には略してUKと表記される場合が多いです。ちなみに日本はJPNと略式表記されます。

とまぁ車のことについて書く機会が多かったのですが、今回は約15年前に英国に出張した時のことをエレベータの逸話から、そういえばこんなこともあったなと懐かしく思い出した次第です。

次男坊の成長に寄り添うチームの力

先日、相方が次男坊が通う特別支援学校の先生と個別面談を行った際に、次男坊のことを先生から聞いて家の中が少しハッピーな雰囲気になりました。

うちの次男坊ですが発語がありません。かといってこちらがいっている事を全く理解していない訳でもなく、簡単なことなら理解して行動してくれます。例えばトイレのドアが開きっぱなしだったり、トイレの電気がつきっぱなしなときに「電気を消して」とか「ドアを閉めて」と言うと電気を消したり、ドアを閉めたりします。

ただ尿意、便意があってもそのことを正確に伝えてくれないので未だにオムツが取れません。なので、こちらが時間を見計らってトイレに連れて行く感じです。

あと食事に関しては介助が必要で、私か相方がスプーンでご飯をすくって茶碗のところにスプーンを置くと、自分で手にとって口に運ぶことはできます。ただ朝とか時間がない時は私達がスプーンにすくって、そのまま口に運んでしまいます。自分でできることは自分でやって欲しいので、そこは大いに反省です。

着替えに関しても介助が必要で、次男坊の前に上着を横に広げて手を通しやすくして構えると上着に手を突っ込みます。そこからは自分で手を袖に通したり、首を通すところまではします。ただそうすると服が胸付近で止まっているので、私か相方が服を下ろします。ズボンに関しては裾に両足を介助者が通す必要があって、そのあとは自分でズボンを腰付近まで上げます。しかしズボンがきれいに上がってれば良いけど、お尻につっかえて上がりきってないことが多く、その時は介助者がズボンを上げてあげる必要があります。

また歩行については問題なく歩けます。しかし段差を立体的に視認できないみたいで道路の模様が変わると段差があると勘違いして急に足が止まります。また階段などは手すりがあれば自分で手すりを伝って上り下りできますが、手すりがないと誰かが手を引いてあげる必要があります。

そんな感じで割りかしできることと、できないことを把握しているつもりでしたが、相方づてに学校の先生から給食時の次男坊の様子を聞くと、学校ではどうやら右手でスプーンを握り、左手でお皿を抑えてスプーンですくって食べているようです。もちろん先生が多少手を添えて誘導しているところはあるようですが、それでもスプーンを自分で握ってご飯を食べている次男坊なんて家では想像できないので話を聞いて凄く驚きました。

また家の玄関を出たところに2段くらいの段差があります。その段差を上り下りするときは、段差の脇にあるポストを手すりがわりにして上り下りしています。段差を上る時は嫌がる素振りは全く見せないのですが、最近段差を降りるのを凄く嫌がるので何かあるのかなって思ってました。

それについても面談の中で次男坊は左側に手すりがあるときはスイスイ階段を上り下りするけど、手すりが右手側に来ると途端に足が止まるという話を聞き、そういえば家の段差を降りる時はポストが右側にくるので、それを嫌がってるみたいです。

健常児が通う小学校って、先生が子供のできることを伸ばすために、できていない事をどう教れば良いかを凄く考えられていると思います。

そのことは特別支援学校の先生も同じで、子供の”できる”を増やすために、どういった支援をしていけば良いんだろうって凄く考えられているので、そのために子供のことを凄く観察しているんだなって今回の面談の話を聞いて思った。

それと親ってのは子供の安全と健康という観点で観察しているけど、学校の先生は子供のできるを増やすという観点で子供達を観察しているんですよね。

子供のことは親である自分たちが一番よく知っていると考えがちですが、実は人によって役割が違い、役割が違うと視点が変わるって考えると、親と先生、それにデイケアーで介助してくれる人とのチームで子育をしているってことですよね。

これからもチームで次男坊の成長を見守っていきたいと思います。

GT roman life 36年越しの事実!

GTロマンといえば1988年10月25日に初版発行された漫画で、沼津にあるromanという喫茶店に集まる自動車マニアの日常的なエピソードを1話完結で連載されたものです。私と同じ50代の人はこの漫画の影響を受けたって人が多いんじゃないかと思います。

GTロマンヤングジャンプという雑誌で掲載されていて当時大学生だった私も読んでいました。このGTロマンのちょっと不良っぽく、笑いあり、少し哀愁がある世界観が大好きで、この後に発行される西風作品を見つけては買っています。

GTロマンは11巻まで発行されて、その後DEADENDSTREET(デッドエンドストリート)、CROSS ROADS、LAST MORMENTと続き、まだまだ他にもあるんだけど、2006年あたりからGTロマンに戻り、GTroman STRADALE、2020年からGTroman LIFEが発刊されています。

現在3巻まで発行されているGTロマンLifeについては発売ごとに購入してますが、正直な話をすると老眼もあり漫画を読むのが辛くなっているのと買ったことで満足してパラパラ読みで内容もろくに理解せず本棚にコレクション的な感じで置いてあります。

 

話は少し変わりますが、みなさんトイレで用を足す時のお供って何かありますか?

女性の方はどうなのかわかりませんが、迷惑な話だけど男性はトイレで新聞や雑誌なんかを読む人は結構いると思います。

昔はトイレで用を足す時は漫画もしくは自動車雑誌を持って行きましたが、スマホが出てからはスマホでニュースを読んだりしています。

ところが、今日はスマホを持って行く気にならなかったので、本棚からGTロマンLifeを持って用を足してました。

GTロマンを知らない人のために少し説明しますが、GTロマンは冒頭にも書いたように特定の主人公がいる漫画でなく、カフェ「ロマン」に集まってくる客の楽しく、時に哀愁が漂うエピソードを書いている漫画で1話完結が基本です。

そのため登場人物は大人数で、その登場人物の数だけ愛車が登場してきます。

そのGTロマン登場人物のひとりに1970年代にホンダから発売されたホンダZ360GTに乗るタケシという登場人物がいます。彼は1988年当初に発行されたGTロマンにはタケシとしか書かれておらず、私もタケシというように認識していました。

だけど今日トイレで用を足すときにGTロマンLifeを読んでるとタケシの苗字が描かれているじゃないですか!

藤タケシ。そう、それが彼の名前だったんです。

GTロマンを読み始めて36年目にして初めて目にした彼の名前。

ついでに書くと、他にもGTロマンではコルベットスティングレーに乗るジュンもLifeの中で安奈ジュンと名前が出てます。これなんて読むんだろう。

そしてGTロマンから続くのが、こういった「だよね」って思うフレーズ。

タケシの名前が書いているページの右上に書いてある。

「運転を楽しむにはどうしたら良いの?」とマスターに尋ねたら「ひたすら腕を磨け!」と・・・

「腕を磨けと言われて素直に、ずーっとこの車に乗ってて」

腕を磨けって言われると、早く運転するための操作技術って捉える人が多いかもしれないけど、それだけじゃなくて安全に目的地に到着させるってのも「腕」だと思っているので、振り返ると、車で目的地に移動することより、移動を理由に車に乗ることが目的なんですよね。なのでお盆や年末年始に実家がある福岡や、相方の実家がある宮崎に埼玉から車で帰るけど、実家に行くことは副目的って感じで、主目的は長距離ドライブを楽しむって感じなんですよね。

 

あとは「人生MTよ」

私も家族用の車はプレマシーAT車です。AT車でも走らせて楽しい車って沢山あるし、どうしても首都高の渋滞が頭をよぎるのでAT車は便利ですよね。

なのでAT車に乗っている人を否定する気は全くありません。

うちは相方がMT車を運転するのは嫌と言い張るのでAT車ですが、心の中では家族用の車もMT車に乗りたいんですよね。まぁ、そうなる日は来ないでしょけどね。

買った当初に老眼で煩わしいって思わずに素直に読んでたらもっと早く驚いたんでしょうけどね。まだ1巻の冒頭で驚いているくらいですから、3巻まで読み進めると他にも驚くことがあるだろうし、「だよね」って思うことが沢山あるんでしょう。

すでに若い人も読んでいるのかもしれないけど、このGTロマン今はもっと多くの若い人にも読んで欲しいな。

そしてトイレのお供にGTロマン、もしくは西風漫画。

うん。これで朝の目覚めはバッチリだよね。

さくらモーニングクルーズVol.131感謝と最高の遊び

さくらモーニングクルーズVol.131を権現堂公園4号公園で開催しました。

今年1回目の開催で参加していた方達にとって新年の挨拶を兼ねていたのと、陽気なお天気にも恵まれ約304台のさくらモーニングクルーズが大好きな方々に来ていただけました。

改めまして、明けましておめでとうございます。

また、多くの車が集まれば当然トラブルが起きる確率は高くなりますが、会場内で事故もなく無事に終えることができて安心しています。

 

皆さんもご存知のように、元旦というおめでたい日に石川県能登地方ではマグニチュード7.6、震度7という大きな地震が発生しました。今でも余震が時折起きています。震災に遭われた方へ、謹んで心より哀悼の意を示します。

さくらモーニングクルーズとしても、今回の能登半島地震に対して急遽、震災義援金を募らさせて頂きました。

ご賛同いただきました皆さん、本当にありがとうございました。皆さんよりお預かりした義援金の振り込みが完了しましたら別途48productより正式にお知らせさせて頂きます。

 

さて、冒頭にも書きましたが、今回のさくらモーニングクルーズは新年1回目という事もあり仲間内で新年の挨拶を交わされたり、あるいは我々世話人がいるテントのところに来られた際に「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」というように沢山の方々からご挨拶を頂きました。

その言葉をいただくたびに、心の中で「このさくらモーニングクルーズという集まりが長年継続できているのは、ここに集まってくださる皆さんの行動が多くの人に受け入れられているからなので、こちらこそよろしくお願いします。」とう感謝の気持ちで一杯でした。

 

加えて、権現堂公園の管理事務所で、第一回目の開催からさくらモーニングクルーズの面倒を見てくださっていた方が今月を最後に管理事務所から離れるので御挨拶に来ていただけました。これまで駐車場内での喫煙や車を停める場所など色々と苦言を頂きましたが、いつも暖かい目で見守ってくださいました。これまで本当にお世話になり感謝の言葉しかありません。来月からは別の方が対応してくださるということで新たに関係性を築きながら、楽しく活動が続けられるようにしていきます。

 

今月は冒頭にも書きましたが権現堂公園に約304台のさくらモーニングクルーズファンが集まりました。

長年さくらモーニングクルーズに参加してますが、アストンマーチンDB2/4を見たのは初めてで、すごく良いコンディションの車でした。私が生まれる前の車なので全く詳しくなくWikiぺディアの力を借りましたが、1953年から1957年まで製造されていたようですね。世界一有名なアストンマーチンというと私の中では007のボンドカーとしてその名を馳せたアストンマーチンDB5ですよね。DB5は1964年に公開された映画007/ゴールドフィンガーの撮影に使われて、当時のボンド役のショーンコネリーがドライブしました。DB5よりも古いDB2ですが、やはりアストンマーチンのデザインがちゃんと踏襲されてますよね。ちなみに1964年公開のゴールドフィンガーもリアタイでは見ていません。

その後もアストンマーチンが採用されたボンドカーといえば「007/リビングデイライツ」でアストンマーチンV8、「007/ダイ・アナザー・デイ」ではアストンマーチンV12バンキャッシュなどがあります。調べれば他にもあるかもしれません。

でも、よく考えるとDB5も見たことがないかも。

それと個人的に面白いなって思ったのが、新旧のアルピーヌA110が見れたことかな。

作られた年代的に全く違う2台ですがデザインはしっかりと踏襲されていますよね。欧州のデザイナーって本当にこういうのが上手いというか、デザインを踏襲するという厳しい制約がある中でも、今っぽさも上手く取り入れてるところが凄いなって思います。


もう一台個人的に気になったのが、フィアット126です。

なにが私の心をくすぐっているのか言語化するのは非常に難しいのですが、なんか良くないですか?

他にも素敵な車が沢山訪れてくれましたので一挙に同不順で紹介します。

 

これはさくらモーニングクルーズの素敵な遊び方だなって思ったのが、このステッカーの使い方です。良いですね。遊び方はひとつじゃなくて、人それぞれの遊び方があって、そういった多様性を皆さんが受け入れてくれているのが本当に素敵だなって思いました。

sakura-banner.gif

セブンを楽しみながら新年初乗り!

朝4時ごろからそわそわ。

天気予報は一応晴れみたいだけど空を見上げても雲があるのかどうかすらわからないくらい辺りは暗い。そういえば昨日の夜、何気にプラモデルについた埃を払ってたらルノー5のフロントフェンダーがもげたな。なんか新春早々縁起が悪いんだけど。

縁起が悪い?
ひょっとしたら寒すぎてエンジンが掛からないかもしれない。

その時はECU(LINK)の冷間始動補正のテーブルを調整するのにパソコン使えないと困るから念のためパソコンの充電しておかないと。

そんなことを考えながら新春一発目の朝んぽの準備をしてました。

エンジンの始動は1回目だけ掛かりにくかったけど、1回かかってしまうと後は2回目位以降はスムーズに掛かったので良かったです。おかげで出発前にガソリン補給したあとの始動も楽ちんでした。

ガソリンも補給したので改め出発!

遊水地に行く途中、信号に捕まり前に止まってたロードスターを見ると赤と青のステッカーが貼ってあって、よく見ると「さくらモーニングクルーズ」のオフィシャルステッカーでした。しかもさくらモーニングクルーズの会場でオフィシャルステッカーを貼っている車を見ることはあっても、早朝のしかも普通に走ってて出会ったことなんてこれまでなかったので驚きと嬉しさが込み上げてきました。しばらくランデブーを楽しみましたよ。

スマホでは上手く写せませんでしたが、いつものように沢山気球が上がってました。

そして帰路に着いたのですが、途中で家の近くに住んでるロータスヨーロッパ乗りの方とすれ違い、さらに街中でオレンジのエリーゼかなエキシージだったかも、ともすれ違いました。

バイクのヤエーじゃないけど、セブンのように趣味性が強い車に乗っているときに、すれ違う相手も趣味性が強い車であれば手を挙げて挨拶するんだけどお互い通じるんですよね、100%「どもぉ」って感じで手を上げて返事がもらえます。

今年も可能な限りセブンに乗って楽しみたいと思います。

一緒に遊んでくれる方、今年もよろしくお願いします。

明日は、今年最初のさくらモーニングクルーズになりますね。
天気が良ければ嬉しいんだけど。